2006/8/31

今週の被災地から Vol.130
 
いつもは自分のことをお送りしているばかりなのですが、
今回はちょっと趣向を変えて、「ご紹介」でーす。
 
発生からまもなく2年になろうとしている新潟県中越震災の被災地で、
あたらしい動きが始まっています。
 
被災地でボランティアをされておられる方から
被災地の復興において、まちづくり、地域づくりの柱として
グリーンツーリズム(「農山漁村などに長く滞在し、農林漁業体験やその地域の自然や文化に触れ、地元の人々との交流を楽しむ旅」)を始めたという連絡が私のところに入りました。
 
今回、9月15日、16日に地域づくりスタディツアーと称して、被災地の中越地区(小千谷、山古志、川口)を、バスで回る企画がなされます。
 
パンフレットはあるのですが、ちょっとファイル容量が1.5MBと大きすぎるので、文章の部分だけ抜き出して下記にコピーしました。
 
私も発生直後からかかわっている中越震災被災地の動きとして、皆さんに知っていただきたいと思いまして、メルマガにしてみましたのでご覧ください。
 
もしパンフレットのファイルが欲しい方は私まで、
また現地ツアーに行ってみたい方は
「新潟県NPO・地域づくり支援センター」まで
新潟市上所2-2-2 新潟ユニゾンプラザ1 階
TEL:025-280-8750
FAX:025-281-0014
E-mail:
info@nponiigata.jp
 
 
[パンフレットの文章部分コピー]
 
地域づくりの現場と人をめぐるスタディツアー
第1回新潟県地域づくり研修ツアー
 
2006年9月15日(金)16日(土) 新潟県地域づくり研修ツアーは、
地域づくりを現場から学ぶプログラムです。
現場で活躍する人の姿にスポットライト
をあてて、その生の声を現場で聞きます。
 
 旅心を全開にして参加して下さい。
きっと新しい発見と出会いがあなたを
待っているはずです。
 
参加者を募集中!
 
申込書で9 月5 日(火)までにお申し込み下さい。
申込み多数の場合は、抽選により受講者を決定します。
 
●主催● 新潟県、新潟県NPO・地域づくり支援センター
●企画運営● 新潟県NPO・地域づくり支援センター
( 特定非営利活動法人 まちづくり学校、特定非営利活動法人 新潟NPO 協会)
●協力● 中越復興市民会議
●対象● 地域づくりに興味ある団体・個人・行政関係者
●定員● 20名
●費用● 12,000円(食事、交流会費用・宿泊費の実費 ※バス代は、主催者が負担)
●場所● 中越地域
@山古志サンフラワー 『仮設での毎日を楽しく過ごすために、ひまわり育ててます』
Aあねさの会 『山古志のあねさがプロの田舎を提供します』
B竹沢 『帰らなければ復興ははじまらない。いち早く山古志に戻った男達の取り組み』
C山本山小千谷市民の家 『中越大交流会 いろんなひとをお誘いしています』(宿泊)
D浦柄 『地震と水害と 戊辰戦争の戦場朝日山の復興』
E東山小学校 『R291を通れなくした崩壊現場』
F塩谷 『ご冥福を祈ります 復興の象徴、芒種庵を作っています』
G木沢 『中越地震の震央 コシヒカリと、お母さんたちによる手作りの山菜料理』
H田麦山 『震災がつなぐ絆が生んだ営農組合』
Iアグリの里 『農を中心にハートをつかめ とおちゃん、かあちゃんによる生産者協議会』
 

地域づくりの現場と人をめぐるスタディツアー
第1回新潟県地域づくり研修ツアー
 
9 月15 日(金)
 
9:00 長岡地域振興事務所 集合
10:00 山古志サンフラワー
『仮設での毎日を楽しく過ごすために、ひまわり育ててます』
12:00 あねさの会(昼食)
『山古志のあねさがプロの田舎を提供します』
15:00 竹沢 温泉
『帰らなければ復興ははじまらない。いち早く山古志に戻った男達の取り組み』
17:00 山本山小千谷市民の家(宿泊場所)
小千谷市大字山本1195 番地
18:30 大交流会 〜中越地域ゲスト参加者呼びかけています〜
 

9 月16 日(土)
 
7:30 朝食
8:30 出発
9:00 浦柄
『地震と水害と戊辰戦争の戦場朝日山の復
興』
10:00 東山小学校
『R291を通れなくした崩壊現場』
11:00 塩谷
『ご冥福を祈ります復興の象徴、芒種庵を
作っています』
12:00 木沢
『中越地震の震央 コシヒカリと、お母さん
たちによる手作りの山菜料理』
14:00 田麦山
『震災がつなぐ絆が生んだ営農組合』
15:30 アグリの里
『農を中心にハートをつかめとおちゃん、
かあちゃんによる生産者協議会』
17:00 長岡地域振興事務所 解散
 
 
 

【お問い合わせ先】
新潟県NPO・地域づくり支援センター
新潟市上所2-2-2 新潟ユニゾンプラザ1 階
TEL:025-280-8750
FAX:025-281-0014
E-mail:info@nponiigata.jp
〆切 2006 年9 月5 日(火)
参加費 12,000 円
【お断り】お申込みに際しお送り頂いた個人情報は、本件に関するご連絡および今後の当センターからのご案内のために使用させて頂きます。